ご存知ですか?福祉のこと

皆さんのこんにちは。

障がい者専用シェアハウスカメラートです!

これまでは施設の写真を中心にupしていましたが本日は


「障害福祉サービス」


を中心に話をしていきたいと思います

一緒に働いていただくスタッフには根拠法から関連法、運営のために必要な資料など詳しく説明するのですが、長くなるので割愛いたします。



私たちは現在”障がい者専用シェアハウス”として運営をしているのですが、これは仮の姿であります。


今年中には「共同生活援助」という障害福祉サービスへ移行する予定です!

皆さんには「グループホーム」と伝えた方がイメージしやすいんではないでしょうか?

そして一番最初に思いつくのは「”高齢者”グループホーム」ではないでしょうか?


私たちカメラートは障害福祉サービスなので18歳~65歳の方を対象にしています。

65歳以上は基本的には介護サービスが適応されるので私たちとは別のサービスを受けていただくことになります。



カメラートでのお仕事

「共同生活援助」「グループホーム」では主に夜間の支援を行うことを前提にされています。

そして何よりも大事なのは「家」であることです。

例えば、「洗濯の仕方がわからない」と兄弟や子ども、新しく洗濯機を買い替えた場合には両親から言われることもあるでしょう。

そんなときどうしますか?

おそらく「何がわからない」のかを聞き取り、その「何が」の部分を理解し「教える」という行動をとると思います。そのあと一緒に「実践」という流れになるでしょう。


これを利用者さんと一緒に行っていただきます。

その他にも「家」であるために今日1日出来事やテレビの話などをしていただくことが重要になってきます。

そしてそれを記録していただくのがお仕事です。


どうですか?何か特別なことは一切ありません。

もちろん直接介護が必要な部分がある方もいらっしゃいますが、今回カメラートでは自分自身のことはきちんとできるようになりたいという方を中心に入居予定になっています。

少しでも興味を持った方はこちらまで☟

株式会社H&U

TEL:072-433-1218

✉:HandU-y.ue@outlook.jp


グループホーム(共同生活援助) カメラート

グループホーム(共同生活援助)です! 障害福祉サービスを始めるまでの過程や、暮らしの様子などを発信していきます。 大阪市内も4月1日に新規開設! 一緒に働いていただける方も募集中!

0コメント

  • 1000 / 1000