お急ぎください

皆さん、こんにちは。

大阪市西成区で実施している、共同生活援助(グループホーム)カメラートです。

空き状況は先日変わりないので下記のブログをチェックしてください(^o^)/

先日、夜間帯にあった出来事がなんとなく共同生活援助らしい、グループホームっぽいと感じたのでブログを作成しました!(タイトル関係ないやん…)

では本題に行きます!



レッツゴー!!

ある夜間帯の出来事でした。

普段はお部屋で過ごすことの多い利用者さんが、珍しくリビングにきてスタッフに「暇でやることないです」と声をかけてこられました。続けてたわいもない話や通院、病気、今後の展望塔の話をしながら小一時間過ごしたそうです。

もちろんスタッフとして自立性を高めるための声掛けや提案も行ったようでした。

結論から言います!

「ないもすることのない時間を過ごすことができる」

日中は日中活動を実施している事業所が数多くあり、訪問看護では24時間の連絡体制を取っているところもあると思います。それでも面と向かって一緒に「何もすることのない時間を過ごせる」のはグループホームやショートステイなどではないでしょうか?

この過ごし方自体には特に意味はないと思います。

コロナで自粛、リモートワーク、在宅授業等が実施された中でも面と向かって話ができるのはとてもいいことなんじゃないかなと思いました。

今回は利用者さんとスタッフでしたが、これが利用者さん同士、その中にスタッフも入ることが出来たらほほえましいなぁと思う出来事でした。


カメラートでは現在、西成区の物件で利用していただける方を探しております。

利用者さんのことを立体的に捉え、多方面の可能性を探しながら支援を行いと思っております。

ぜひ一度物件の見学から、具体的にどんなことをするのかをお話しませんか?

利用されなくても何かのきっかけになればと思っております。

是非是非カメラートへお越し下さい。

(本当は行きたいけど、どこに行っていいのかわからないので)待ってまーす(^^♪


お問い合わせはこちらまで☟

TEL&FAX 06-7161-5033(留守番電話になった場合は、折り返しの連絡をしますので折り返し先の連絡先をメッセージに残してください)

mail HandU-y.ue@outlook.jp(連絡先を記載していただければ、当方から連絡をいたします)




グループホーム(共同生活援助) カメラート

グループホーム(共同生活援助)です! 障害福祉サービスを始めるまでの過程や、暮らしの様子などを発信していきます。 大阪市内も4月1日に新規開設! 一緒に働いていただける方も募集中!

0コメント

  • 1000 / 1000